rollitup 広告批評
古い広告を批評するブログです。 広告デザインや広告戦略を評論し、古い広告を見ながら感じたこともお話していています。 昭和の思い出の広告、その振り返りのこと。 記事は随時更新です。
商品名
2020年02月26日
カテゴリ
広告の成分分析
マルボロかマールボロか
広告にも「マールボロ」と書いてあるし英語のレターでもそう読める。
しかし一般的には「マルボロ」だろう。きっとほとんどの人がそう呼んでいるはずだ。
広告には正しい名前を強く押し出したところがない。
あくまで西部の大らかなイメージだが、それでよかったのだろうか。
インスタントの焼きそばで「ペヤング」というのがあるPeYoungだ。
俺はずっと「ベヤング」と読んでいた。BeYoung。
商品広告で名前を全面に出そうとする会社もあるし、誤解があっても放置する会社もある。
この広告写真を見たらタバコが吸いたくなってきた。いい広告に思える。
この記事が悪くなかったらクリックをお願いします!
タグ :
マルボロ
マールボロ
ペヤング
商品名
ギャラリー
直近記事タイトル
プレイボーイと言うブランドを借りて
べスパの広告
日本版プレイボーイ
石油元売りと水着女性
パイオニアの広告戦略
アランドロンの色つき眼鏡
ビデオデッキで再生する読書のような楽しみ
一日に2便就航で胸を張ること
クルマが売れた時代
最新 英語情報 辞典
バランタイン・スコッチ
映像タイトル数を誇ろうとしたレーザーディスク
ランサー・セレステ
スキーブーム
ブルドック・イラストレーション
冬とクルマ
ホンダ・プレリュード
パイオニアの落日
サイト運営方針
詳細を開く
本サイトのプライバシーポリシーなど運営方針について。
https://rollitup2.blog.jp/
ブログ村プロフィール
カテゴリ別全アーカイブ
広告の成分分析 (69)
広告から思う (113)
懐かしい広告 (49)
広告は時代を映して (77)
これはイイね (3)