DSCF1708


 こういう、いかにも上手そうなビールというのが売られた。

 まだビールが元気な頃だった。みながビールを美味そうに飲んでいた時代があった。

 ドイツから製法を輸入して、ビヤマイスターか何か秘伝を教えてもらったような、そんなとっておきに作ったようなビール。


 紙の封が、瓶の栓に丁寧に巻いてあってその紙ごと栓抜きで開ける。
 
 クシャりと紙が切れる音がしてそっと静かに栓が開く。

 静かにおいていたビールがわずかに眠りから覚めて、小さな泡が瓶の中でそっと立つ。

 まだグラスに注ぐまではビールは起きない。

 注意して背の高い細身のグラスに注ぐと、そのクリームのような細かい泡とともにビールが美味そうにその金色の姿を見せる。

 それは美味しいはずだ。

 飛び切りの時間だったはずだ。


 業界が政治に文句を言わず、何かウマイ話でももらえるかとクチを開け、ただ黙って酒税をメチャクチャにさせるに任せた。その挙句に誰ももうビールなど楽しむことなどしなくなった。

 まるで投票を棄権しておいて政治に文句を言う連中のように、業界がロビー活動も発言もせず、ただ自分たちの商売をダメにされるのを黙って見ていた。

 財務省に睨まれたら怖いとばかりに、やりたい放題させてひとつの文化をダメにしたのだ。

 カッコいいことを言っていても、志などどこにもなかった。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ   
この記事が悪くなかったらクリックをお願いします!